大学サッカー選手の2回目のトレーニング

query_builder 2025/02/04
pexels-expressivestanley-3148452

昨日は、大学サッカー選手の2回目のトレーニングでした。


ACLの再断裂をし再建手術を行い

リハビリをし、1年以上経っていますが


「思ったように動かない、キレが戻らない」

さらには足関節を捻挫してそこも痛みと動きが

戻らないとのことでした。


ということで前回から彼をみさせて頂いております。


前回、膝を評価したところ

特に

・脛骨の内旋・外旋のモビリティ

・膝関節の伸展モビリティ

が低かったため


こちらにアプローチしました。


その場で良くなるのは

最低限として、

1回目から2週間ほど経ち

どうなっているか?

が大事なわけですが


サッカー中はどうか?

聞いたところ


「キレも少し戻ってきているし

日常もプレイ中も違和感がない!」


とのこと。

さらに評価したところ


完全ではないですが

脛骨内外旋のモビリティ

膝関節伸展モビリティ

ともにほぼお左右差なし

になっていました!


ついでの足の踵骨回内も

直っており


言われたエクササイズを

ちゃんと行っていたそうです。


2回目のトレーニングでは

さらにその身体の使い方で

キレが増すように


身体操作→身体動作→負荷をかけての動作トレーニング


と行いました!


また次回、どんな変化が起きているのか

聞くのが楽しみです!






NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE