スポーツに必要な能力とは

query_builder 2025/02/08
18
スポーツに必要とされている「コーディネーション能力」というものがあります。
運動を行う際に、脳から身体を動かす指示がされ、その指示と動きを調節する能力をコーディネーション能力といいます。
今回は、スポーツに必要な能力であるコーディネーション能力について解説します。
▼スポーツに必要な能力
■リズム能力
身体を動かすタイミングをうまく掴むための能力です。
リズム能力があれば、適切なタイミングに身体の動きを合わせられます。
■バランス能力
静止姿勢や動作中の姿勢を、任意の状態に保つ能力を指します。
また、不安定な姿勢から速やかに回復させる能力は、スポーツにおいて非常に重要です。
■変換能力
状況の変化に応じて、素早く動作を切り替えるための能力です。
また動きを予測して、行動を変化させることも含まれます。
■反応能力
素早く合図や変化に正確に反応し、適切に対応する能力です。
一つの物に反応する「単純反応」と、複数の物に反応する「選択反応」があります。
■連結能力
筋肉や関節の動きをタイミングよく適応させ、身体全体を動かすための能力を指します。
連結能力を鍛えるためには、多くの部位を動かすことが大切です。
■定位能力
自分と動いている物や、人との距離を正しく把握する能力です。
距離感や空間認知能力なども、定位能力に含まれます。
■識別能力
手や足といった身体や道具などを、正確に操る能力を指します。
特に道具を使用したスポーツにおいて、重要な能力です。
▼まとめ
スポーツには、7種類の能力が必要とされています。
運動やスポーツでは、これらの能力が組み合わされることで、スムーズな動きやパフォーマンスが成立しているのです。
『ADP PERSONAL STUDIO』は、目黒のパーソナルジムです。
一人ひとりに合った、さまざまなメニューを提案いたしますので、ぜひ当スタジオへお越しください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE