• 2024年、年末のご挨拶
    2024.12.31
    2024年も最後の1日となりました!本年もパーソナルトレーニング、ワークショップ、セミナーにご参加頂きました皆様そしてブログ、SNSをご覧頂きました皆様ありがとうございました!2025年もADP…

    2024年、年末のご挨拶

    2024年も最後の1日となりました!本年もパーソナルトレーニング、ワークショップ…

  • 世界選手権覇者の体に対する認識
    2024.12.30
    先日、とあるスポーツでオリンピック3位、世界選手権優勝の経歴を持つアスリートがトレーニングに来てくれました!世界トップアスリートの共通点と年齢を重ねてきて気づいてきた身体に対する…

    世界選手権覇者の体に対する認識

    先日、とあるスポーツでオリンピック3位、世界選手権優勝の経歴を持つアスリー…

  • コーディネーショントレーニングのメリット
    2024.12.28
    「コーディネーショントレーニング」というトレーニング方法をご存じでしょうか。トップアスリートの育成を目的として開発されたものですが、近年子どもの成長発達にも有効だと注目を集めてい…

    コーディネーショントレーニングのメリット

    「コーディネーショントレーニング」というトレーニング方法をご存じでしょうか…

  • パーソナルジムのカウンセリングを受けるメリット
    2024.12.25
    「パーソナルジムのカウンセリングを受けるべきか迷っている」と考える人は少なくありません。具体的にどのようなことを聞かれるのか知っておくことで、より多くのメリットを得られるでしょう…

    パーソナルジムのカウンセリングを受ける…

    「パーソナルジムのカウンセリングを受けるべきか迷っている」と考える人は少な…

  • ウォーミングアップの方法とは?
    2024.12.21
    運動時のパフォーマンス向上やケガの予防に欠かせないのが「ウォーミングアップ」です。しかし、具体的にどのような方法で行えばよいのか、ご存じない方も多いのではないでしょうか。この記事…

    ウォーミングアップの方法とは?

    運動時のパフォーマンス向上やケガの予防に欠かせないのが「ウォーミングアップ…

  • ウォーミングアップの効果とは?
    2024.12.17
    運動前に行うウォーミングアップを、単に習慣として行っている方も多いのではないでしょうか。しかしウォーミングアップは単なる準備運動ではなく、さまざまな効果が得られます。そこで今回は…

    ウォーミングアップの効果とは?

    運動前に行うウォーミングアップを、単に習慣として行っている方も多いのではな…

  • インナーマッスルを鍛えるメリットとは?
    2024.12.13
    インナーマッスルは、身体の深層にある骨や関節を支える筋肉です。鍛えることによって、さまざまなメリットがあることをご存じでしょうか。そこで今回は、インナーマッスルを鍛えることで期待…

    インナーマッスルを鍛えるメリットとは?

    インナーマッスルは、身体の深層にある骨や関節を支える筋肉です。鍛えることに…

  • 平泳ぎが上手くなる蹲踞トレーニング
    2024.12.09
    本日は、山形からお越しのスイミングを習っている方で平泳ぎの際、コーチに「もっと膝を曲げて、かかとをお尻に近づけろ」と言われて何とかならないか、と相談に来られました。その方には、蹲…

    平泳ぎが上手くなる蹲踞トレーニング

    本日は、山形からお越しのスイミングを習っている方で平泳ぎの際、コーチに「も…

  • インナーマッスルを鍛えるポイント
    2024.12.09
    インナーマッスルとは、身体の深部に位置する深層筋のことを指します。関節の安定性を高める働きをしており、身体のバランスを保つために欠かせない筋肉です。今回は、インナーマッスルを鍛え…

    インナーマッスルを鍛えるポイント

    インナーマッスルとは、身体の深部に位置する深層筋のことを指します。関節の安…

  • トレーニングにおけるインターバル時間の決め方
    2024.12.05
    トレーニングを行う際は、鍛えるだけではなくしっかりとインターバルをおくことが大切です。では、トレーニングのインターバルは、どれくらいに設定するのが適切なのでしょうか。今回は、イン…

    トレーニングにおけるインターバル時間の…

    トレーニングを行う際は、鍛えるだけではなくしっかりとインターバルをおくこと…

  • 応急処置の基本であるRICE処置とは?
    2024.12.01
    スポーツでケガをした際は、迅速かつ適切な対応が重要です。打撲や捻挫といった外傷を負った際「RICE処置」と呼ばれる方法がよくとられますが、一体どのようなものなのでしょうか。今回の記事…

    応急処置の基本であるRICE処置とは?

    スポーツでケガをした際は、迅速かつ適切な対応が重要です。打撲や捻挫といった…

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE