2025.01.21
世界選手権覇者の体に対する認識
query_builder
2024/12/30
先日、とあるスポーツでオリンピック3位、世界選手権優勝の経歴を
持つアスリートがトレーニングに来てくれました!
世界トップアスリートの共通点と
年齢を重ねてきて気づいてきた身体に対する認識を
お伝えしたいと思います。
その選手が来た際にまず気がついた点は何か?
来て頂いてまずお話しするのは
たわいも無いことだったりしますが
いざ、そのスポーツの話しになる
顔が変わります!
これは本人の目的に向かい真摯に
体について考えているからこそです。
その顔は試合をしていなくても
試合時のような顔付きになりいます!
そんな中本人が伝えてきてくれたことに
年齢を重ねてきくるとやはり
怪我が少しずつ多くなり
若い時にように練習量や質を
抑えてしまうことを懸念していました。
これはオリンピックで3位、世界選手権優勝
するくらいですから
トップクラスの練習量と質を行っていたため
少しでも低く成ると敏感に気づくものです。
そうすると「筋肉頼り」だった体の使い方に
疑問を持ち始めたようです。
日本本来の体は「骨主肉従」と言われるように
骨を主体に考えることで
筋肉を負担は減らすことができます。
もちろん、骨主肉従だからと言って
筋肉を無視するわけでは無いですが
そこから効率よく、そして結果として大きな
筋力発揮をすることが出来るようになります。
それに気がついたのはやはりトップアスリートの
感覚によるものです。
その辺りはさすが!
と思った出来事でした!
NEW
-
-
2025.01.17ストレッチポールの効...ストレッチポールとは、身体のケアを目的として使...
-
2025.01.13ストレッチの効果を上...せっかくストレッチするのであれば、最大限の効果...
-
2025.01.09ストレッチにおすすめ...ストレッチは体の柔軟性を高めるだけでなく、疲労...
-
-
2025.01.05おすすめのストレス解...ストレスは気分が落ち込むだけでなく、体調にも悪...
-
2025.01.01パーソナルジムの体験...パーソナルジムを選ぶ際、費用やトレーナーとの相...
-
2024.12.312024年、年末のご挨拶2024年も最後の1日となりました!本年もパーソナル...
-
2024.12.30世界選手権覇者の体に...先日、とあるスポーツでオリンピック3位、世界選...
-
2024.12.28コーディネーショント...「コーディネーショントレーニング」というトレー...
-
2024.12.25パーソナルジムのカウ...「パーソナルジムのカウンセリングを受けるべきか...
-
2024.12.21ウォーミングアップの...運動時のパフォーマンス向上やケガの予防に欠かせ...
-
2024.12.17ウォーミングアップの...運動前に行うウォーミングアップを、単に習慣とし...
-
2024.12.13インナーマッスルを鍛...インナーマッスルは、身体の深層にある骨や関節を...
-
2024.12.09平泳ぎが上手くなる蹲...本日は、山形からお越しのスイミングを習っている...
-
2024.12.09インナーマッスルを鍛...インナーマッスルとは、身体の深部に位置する深層...
-
2024.12.05トレーニングにおける...トレーニングを行う際は、鍛えるだけではなくしっ...
-
2024.12.01応急処置の基本であるR...スポーツでケガをした際は、迅速かつ適切な対応が...
-
2024.11.24ブログを発信していきますブログを発信していきます
-
2024.11.24コラムを発信していきますコラムを発信していきます
VIEW MORE