2023.06.27
『動作のためのボディコントロールをつける』
query_builder
2024/11/16
『動作のためのボディコントロールをつける』
ボディコントロールと聞くと
身体が揺れない、ブレないために
頑張って耐えることのように
認識する方がいるかと思いますが
これは動作にとっては良くないことです。
身体は力が入って力んでいる
ときは思うように体を動かすことが
出来ません。
そのためボディコントロールとは
力まないで身体を制御出来ていること
のことを言います。
•
•
◼︎ 日時動作では?
例えば日常で“しゃがむ”動作があると
します。
そのときには体を制御(ボディコントロール)
出来ないとぐらぐらし倒れないために
体を固めます。
固めれば固めるほど
体全身は動かない身体になるため
動作は難しくなります。
しゃがんで荷物を持ち上げる
ということが目的であれば
グラグラして身体を
固めていればその荷物を持ち上げる
のは難しくなりますよね?
ではその目的を達成するためには
そのグラグラをしないように
筋肉で固めるのか?
そうではなく
それを行うとどんどん悪循環になります。
•
•
◼︎ ボディコントロールとは?
コントロール出来ない状態とは
脳が使うべき四肢が空間上どこに
あり、どの方向にどのスピードで
動いているのか明確に
わかっていない状態です。
その脳がちゃんと位置感覚や
速度感覚などが理解するために
ボディコントロールが必要となります。
そのコントロールは手のひらで
ホウキのバランスをコントロール
するのと似ています。
動いているけど制御出来ている状態。
•
•
◼︎ ボディコントロールを身につける
つまりボディコントロールを
身につけるためには
「動かないように固める」では
なく
動きの中で身体の重心がどう
動いているのかを
追いかける感覚が重要となります。
バランスは崩しても良いのです。
重心がどう動いているのか
の目線で追ってトレーニングしておくと
だんだんとコントロール出来る範囲に
重心をコントロール出来るように
なります。
では身体動作のご参考に!
•
•
———
軸を作る段階的ワークも
含め身体を効率的に使い楽な身体にする
『心身内丹術 初級壱&弐』
2024年11月30日(土)
初級壱 13:30-16:00
初級弐 16:30-19:00
松山市民会館
(愛媛県松山市堀之内)
にて開催!!
詳細•お申し込みは
プロフィールのリンクをタップ!
またはコメント欄に
「内丹」
と記載してください!
URLをお送りします!
-————
▶︎ 不動前•目黒の1対1パーソナルスタジオ✨
[ADP PERSONAL STUDIO]
パーソナルトレーニングご予約受付中🐲
完全予約制、完全個室1対1、完全裸足の
パーソナルトレーニング指導
『筋肉を鍛えるではなく“動作”を鍛える』
日常動作からスポーツ動作まで
効率良い楽な身体の使い方トレーニング‼️
▶︎ 《初回限定!体験トレーニング》
50%オフ!🎊
60分5,500円☀️
▶︎ 《ご予約方法》
プロフィールのリンクから
「パーソナルトレーニングを受ける!」
をタップ👍
〈アクセス〉
目黒線、不動前駅から徒歩5分
JR目黒駅から徒歩13分
東京都品川区西五反田3-15-5
旧石井歯科 2F
ーーーーーーーーーーーーー
#身体操作
#パフォーマンス向上
#目黒パーソナルトレーニング
#不動前パーソナルトレーニング
#目黒トレーニングジム
#身体を自然に戻す
#身体動作
#身体のお話
#心身内丹術
#自然体
#ボディコントロール
#バランストレーニング
#力まず動く
ボディコントロールと聞くと
身体が揺れない、ブレないために
頑張って耐えることのように
認識する方がいるかと思いますが
これは動作にとっては良くないことです。
身体は力が入って力んでいる
ときは思うように体を動かすことが
出来ません。
そのためボディコントロールとは
力まないで身体を制御出来ていること
のことを言います。
•
•
◼︎ 日時動作では?
例えば日常で“しゃがむ”動作があると
します。
そのときには体を制御(ボディコントロール)
出来ないとぐらぐらし倒れないために
体を固めます。
固めれば固めるほど
体全身は動かない身体になるため
動作は難しくなります。
しゃがんで荷物を持ち上げる
ということが目的であれば
グラグラして身体を
固めていればその荷物を持ち上げる
のは難しくなりますよね?
ではその目的を達成するためには
そのグラグラをしないように
筋肉で固めるのか?
そうではなく
それを行うとどんどん悪循環になります。
•
•
◼︎ ボディコントロールとは?
コントロール出来ない状態とは
脳が使うべき四肢が空間上どこに
あり、どの方向にどのスピードで
動いているのか明確に
わかっていない状態です。
その脳がちゃんと位置感覚や
速度感覚などが理解するために
ボディコントロールが必要となります。
そのコントロールは手のひらで
ホウキのバランスをコントロール
するのと似ています。
動いているけど制御出来ている状態。
•
•
◼︎ ボディコントロールを身につける
つまりボディコントロールを
身につけるためには
「動かないように固める」では
なく
動きの中で身体の重心がどう
動いているのかを
追いかける感覚が重要となります。
バランスは崩しても良いのです。
重心がどう動いているのか
の目線で追ってトレーニングしておくと
だんだんとコントロール出来る範囲に
重心をコントロール出来るように
なります。
では身体動作のご参考に!
•
•
———
軸を作る段階的ワークも
含め身体を効率的に使い楽な身体にする
『心身内丹術 初級壱&弐』
2024年11月30日(土)
初級壱 13:30-16:00
初級弐 16:30-19:00
松山市民会館
(愛媛県松山市堀之内)
にて開催!!
詳細•お申し込みは
プロフィールのリンクをタップ!
またはコメント欄に
「内丹」
と記載してください!
URLをお送りします!
-————
▶︎ 不動前•目黒の1対1パーソナルスタジオ✨
[ADP PERSONAL STUDIO]
パーソナルトレーニングご予約受付中🐲
完全予約制、完全個室1対1、完全裸足の
パーソナルトレーニング指導
『筋肉を鍛えるではなく“動作”を鍛える』
日常動作からスポーツ動作まで
効率良い楽な身体の使い方トレーニング‼️
▶︎ 《初回限定!体験トレーニング》
50%オフ!🎊
60分5,500円☀️
▶︎ 《ご予約方法》
プロフィールのリンクから
「パーソナルトレーニングを受ける!」
をタップ👍
〈アクセス〉
目黒線、不動前駅から徒歩5分
JR目黒駅から徒歩13分
東京都品川区西五反田3-15-5
旧石井歯科 2F
ーーーーーーーーーーーーー
#身体操作
#パフォーマンス向上
#目黒パーソナルトレーニング
#不動前パーソナルトレーニング
#目黒トレーニングジム
#身体を自然に戻す
#身体動作
#身体のお話
#心身内丹術
#自然体
#ボディコントロール
#バランストレーニング
#力まず動く