【デッドリフト上がるだけで終えてません?】

query_builder 2023/10/23
画像510
画像511
画像510
画像511
【デッドリフト上がるだけで終えてません?】

ウエイトトレーニング指導も
アスリート以外の方にも
状況において指導します。

しかし、
ウエイトトレーニング=筋肉を鍛える
と考えている方もいるかも
しれません。

私の指導は
あくまでも『動作』を鍛えること

言い換えると
いかに効率よく体を使えるか

になります。

そのため動作改善のために
ツールとしてウエイト器具を使います。


◼︎ デッドリフトとは?

動作改善のために
デッドリフトをよく多用しますが

それは人間は上がる下がるの動作
が多くあり、そしてシンプルな動作
だからです。

それはもちろんスポーツでも
たくさん行いますよね。

しかし
デッドリフトというと
しゃがんだ状態で
いわゆる“良いフォーム”を
とらせていかに臀筋やハムストリングス
を使って力強く上げるか
というところに着目して行う
傾向があります。

もちろん、これはこれで目的が
動作ではないので、そちらを強化したい
場合は大事です。


◼︎ 動作におけるデッドリフト

上記のように多くが
「上がる」場面のみ重要視し
「下がる」場面は無視しがちです。

動作において
大事なのは

身体は下がるから上がるし
上がるから下がります。

「下がる」ことは
上げることと同様に
大事なわけです。

動作は一連の動きで成り立ち
その一部を切り取って
アプローチしても
”動作”には繋がりません。

だからこそ
ウェイトは上がるけど
パフォーマンスは上がらないとは
むしろ、下がることは多々あります。

そのため
デッドリフトでは
体を下ろしてバーを持つところ
からスタートではないのです。

その頃にはもう動作の半分は
終わっています。

体を上げるために
効果的に体を下げるところから
始まることで

一連の動作として鍛えていくことが
出来ます。


◼︎  重力線で降りれるのか?

下げる動作は、重力線上に
体を操作して落とせるかが重要
となります。

重力線上に体を落とすから
質量がしっかり地面に対して
かかり、その反力を使って
上げることが出来ます。

正しい落とし方が出来ないと
反力のベクトルが真上に向かって
跳ね返ってこないため

余計な筋力や代償が
必要となってしまいます。

ではご参考まで!


ーーーーーーーーーーーーー

不動前•目黒の新パーソナルスタジオ✨
[ADP PERSONAL STUDIO]

完全予約制、完全個室1対1、完全裸足の
パーソナルトレーニング指導

『筋肉を鍛えるではなく動作を鍛える』

日常動作からスポーツ動作まで
効率良い楽な身体の使い方トレーニング‼️

ーーーーーーーーーーーーー
《初回限定!体験トレーニング》

初めてトレーニングを
受けてくださる方限定の

50%オフ!🎊
60分5,500円☀️

で体験トレーニングが受けられます!
ーーーーーーーーーーーーー

《ご予約方法》
プロフィールのリンクから
「パーソナルトレーニングを受ける!」
をタップ👍

〈アクセス〉
目黒線、不動前駅から徒歩5分
JR目黒駅から徒歩13分

目黒雅叙園からは徒歩6分👍

東京都品川区西五反田3-15-5
旧石井歯科 2F

ーーーーーーーーーーーーー
#日常動作改善
#人体構造
#動作改善
#パフォーマンス向上
#パーソナルトレーニング
#目黒パーソナルジム
#効率的に動かす
#バランストレーニング
#重力を受ける
#身体操作